ソーシャルメディア嬉しいことパワーの源
「決断より、行動!!」。ニューヨークへ行って、人生が変わった。それくらいインパクトのあることでした。
社会保険労務士法人なかのスタッフが綴るブログです。
労務管理、社会保険や労働保険の手続き・法改正情報、
そして日々の出来事を毎日楽しくお届けします!!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
皆さん、おはようございます!
沖縄とJAZZをこよなく愛する事業所部の城間恒浩です!!
あ、ニューヨークも好きです!!
私がニューヨーク好きなのは、ブログで毎日発信しているので、ご存知の方も多いと思います。
ニューヨークが好きになったのは、運命的な出会いと思い切った行動にありました。
そして、その後の人生に大きな影響を与えています。
「決断より、行動!」が大切なことを実感しています。
ニューヨーク好きになった経緯を振り返りながら、改めてそんなことを考えています。
私がニューヨークに初めて旅行したのが、2010年の10月でした。
その後、2012年にも行ってきました。
でも、初めて、旅行した時にはニューヨークに行くことなど考えてもいなかったんですね。
私は前職で、国際協力の仕事をしていた関係で、海外、特に開発途上国に興味を抱いていました。
ですから、旅行をするときには、たいてい開発途上国です。
これまで旅行した海外は、フィリピン、アルゼンチン、パラグアイ、ネパール、ヴィエトナム、タイ、韓国、オーストラリア、台湾、アメリカ。
多くが開発途上国です。
そして、2010年に海外旅行するにあたっての候補は「チベット」にしていたんです。
米国の人気俳優ブラッド・ピット演じる、ダライ・ラマ14世の幼少期の家庭教師の物語を描いた映画「セブンイヤーズ・イン・チベット」を観て、いつかは行ってみたい国の一つとして心の中に残っていたのです。
あの大自然のなかにある、素朴な場所に行ってみたいと考えていました^^
そこで、チベットの旅行ガイドブックを書店で、探して見ていたのです。
何気なく、そのガイドブックを書棚に戻そうとしたところ、その隣にあったのが・・・
そう、ニューヨークのガイドブックだったんですね♪
思わず、手に取ってつぶやいていました・・・
「ニューヨークか・・・」

自由の女神。私は女神様と読んでます^^女神様を見たときに、ニューヨークに来たことを強く実感しました。
これが、ニューヨークとの運命的な出会いです。
でも、その時にはガイドブックは買いませんでした。
少し、考えてみたんですね。
それまでは、開発途上国を主に旅行していたので、世界の歓楽街、ニューヨークに自分が降り立つなんてことは考えもいませんでしたし、本当に行きたい場所なのか?と自問してみたのです。
でも、そのガイドブックを手にとってからというもの、ずっとニューヨークが頭を離れません。
自由の女神、エンパイア・ステート・ビル、タイムズスクエア、ハーレム、セントラルパーク、ウォール街、ブロードウェイ・ミュージカル、JAZZなどなど、沢山のことが頭をよぎり続けました。
迷いました。
ニューヨークは遠いし、旅費もそれなりにします。
その時には一人で、総額35万円位使いました。
それに、これまで、開発途上国にしか興味を示さなかった私が、ニューヨークに行って本当に楽しめるのか?
迷いに迷って、一週間ほどしてから、ガイドブックを購入し、初めてのニューヨークに旅行することにしたんです♪
「まずは、行ってみよう!!」と決めて行動に移しました^^
初めてのニューヨーク。
そして、初の海外一人旅でもありました。
海外に行くときは仕事にしろプライベートにしろ、いつも誰かが一緒でした。
少し、不安もありましたが、初めての一人旅、それもあのニューヨークということで、わくわくする気持ちのほうが勝っていましたね^^
2010年のニューヨーク旅行は、4泊6日の旅行でしたが、満喫しました^^
めちゃくちゃ、楽しかった。
自由の女神、グランド・ゼロ、セントラル・パーク、アポロ・シアター、ブルックリン・ブリッジ、エンパイア・ステート・ビル、ミュージカル、JAZZと毎日、刺激に溢れていました。
そして、ニューヨークの街は、どこも人がたくさん居て、エネルギーに溢れていました。
私のニューヨークで一番好きなところは、世界の交差点、「タイムズ・スクエア」です。
2度、ニューヨークに旅行しましたが、滞在期間中、毎日、タイムズ・スクエアには行ってました。
そして、ミュージカルのチケットを販売するチケッツの階段に腰かけて、ボーっとその景色を眺めていました。

タイムズ・スクエア。たくさんの人がいます。
私は人が多いところは嫌いですが、ニューヨークは別でした^^
凄く、充実した、贅沢な時間でした。
自分が、世界の歓楽街ニューヨークに立っていることが夢のようで、信じられませんでした。
でも、現実として、ニューヨークに確かに、いたんですね。
あの時、書店でチベットのガイドブックの横に、ニューヨークがなければ、今のニューヨーク好きの私はなかったと思います。
そして、その後のたくさんの出会いを生むきっかけとなる、大好きなエッセイストで、ニューヨークの魔法シリーズの著者、岡田光世さんとの出会いもなかったものと思います。
あの時、ニューヨークのガイドブックを手に取った私は、のちに岡田光世さんという、ベストセラーエッセイストのファンクラブ「岡田光世ファンクラブ ニューヨークの魔法のスクエア」を3月末にFacebookのページで立ち上げ、ファンクラブの会員はわずか3カ月で、180名になろうとしています。

「岡田光世ファンクラブ ニューヨークの魔法のスクエア」。
世界中から色々な人種、老若男女があつまる世界の交差点にちなみ、世界各地から集まる岡田光世さんのファンが交流できる場として名付けました^^
もちろん、多くの岡田光世さんのファンの方のご協力があってこそなのですが、一読者である、私がそんなことをできる時代になっているのです。
一冊の海外旅行ガイドブックの出会いから、ベストセラー・エッセイストのファンクラブ設立まで、とてもダイナミックにつながっています。
凄い時代だと思います。
一般の人が、大きなコミュニティを作れるダイナミズムに溢れています。
凄く出会いに溢れた時代ですね^^
やりたいと思ったことを行動に移し、自分が好きなことを発信し続けていると、想像しなかったことが実現しますね。
夢にも思っていなかったニューヨークへの旅行を思い切って実行し、好きだと発信し続けていることが、今の楽しい状況を作っているように思います。
行動に移すことが、大切ですね。
「決断より、行動!!」
私のマーケティングの師匠、エクスマの創始者、藤村正宏先生の言葉が実感としてわかります^^
皆さんも、行動しませんか?
決断することは、誰でもできます。
行動に移せるのは1,000人に1人。
その1人になれば、楽しいことが、次々に起きると私は思って、行動し続けています!!
今日も最後までお読みいただきありがとうございます。
皆さんにとって、素敵な一日になりますように!!
なるほど~役に立ったな~と思ったらポチッと応援お願いします♪

マーケティング・経営 ブログランキングへ
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
労働保険・社会保険事務手続きの代行、就業規則・各種協定届の作成・提出代行、
助成金申請の代行、給与計算の代行や労務相談を承っております。
お気軽にご相談ください!!
社会保険労務士法人なか
(本部)
住所:沖縄県那覇市壺川1-4-15
電話:098-855-2133
(中部支部)
住所:沖縄市山里3-2-9
電話:098-933-7060
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
労務管理、社会保険や労働保険の手続き・法改正情報、
そして日々の出来事を毎日楽しくお届けします!!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
皆さん、おはようございます!
沖縄とJAZZをこよなく愛する事業所部の城間恒浩です!!
あ、ニューヨークも好きです!!
私がニューヨーク好きなのは、ブログで毎日発信しているので、ご存知の方も多いと思います。
ニューヨークが好きになったのは、運命的な出会いと思い切った行動にありました。
そして、その後の人生に大きな影響を与えています。
「決断より、行動!」が大切なことを実感しています。
ニューヨーク好きになった経緯を振り返りながら、改めてそんなことを考えています。
私がニューヨークに初めて旅行したのが、2010年の10月でした。
その後、2012年にも行ってきました。
でも、初めて、旅行した時にはニューヨークに行くことなど考えてもいなかったんですね。
私は前職で、国際協力の仕事をしていた関係で、海外、特に開発途上国に興味を抱いていました。
ですから、旅行をするときには、たいてい開発途上国です。
これまで旅行した海外は、フィリピン、アルゼンチン、パラグアイ、ネパール、ヴィエトナム、タイ、韓国、オーストラリア、台湾、アメリカ。
多くが開発途上国です。
そして、2010年に海外旅行するにあたっての候補は「チベット」にしていたんです。
米国の人気俳優ブラッド・ピット演じる、ダライ・ラマ14世の幼少期の家庭教師の物語を描いた映画「セブンイヤーズ・イン・チベット」を観て、いつかは行ってみたい国の一つとして心の中に残っていたのです。
あの大自然のなかにある、素朴な場所に行ってみたいと考えていました^^
そこで、チベットの旅行ガイドブックを書店で、探して見ていたのです。
何気なく、そのガイドブックを書棚に戻そうとしたところ、その隣にあったのが・・・
そう、ニューヨークのガイドブックだったんですね♪
思わず、手に取ってつぶやいていました・・・
「ニューヨークか・・・」

自由の女神。私は女神様と読んでます^^女神様を見たときに、ニューヨークに来たことを強く実感しました。
これが、ニューヨークとの運命的な出会いです。
でも、その時にはガイドブックは買いませんでした。
少し、考えてみたんですね。
それまでは、開発途上国を主に旅行していたので、世界の歓楽街、ニューヨークに自分が降り立つなんてことは考えもいませんでしたし、本当に行きたい場所なのか?と自問してみたのです。
でも、そのガイドブックを手にとってからというもの、ずっとニューヨークが頭を離れません。
自由の女神、エンパイア・ステート・ビル、タイムズスクエア、ハーレム、セントラルパーク、ウォール街、ブロードウェイ・ミュージカル、JAZZなどなど、沢山のことが頭をよぎり続けました。
迷いました。
ニューヨークは遠いし、旅費もそれなりにします。
その時には一人で、総額35万円位使いました。
それに、これまで、開発途上国にしか興味を示さなかった私が、ニューヨークに行って本当に楽しめるのか?
迷いに迷って、一週間ほどしてから、ガイドブックを購入し、初めてのニューヨークに旅行することにしたんです♪
「まずは、行ってみよう!!」と決めて行動に移しました^^
初めてのニューヨーク。
そして、初の海外一人旅でもありました。
海外に行くときは仕事にしろプライベートにしろ、いつも誰かが一緒でした。
少し、不安もありましたが、初めての一人旅、それもあのニューヨークということで、わくわくする気持ちのほうが勝っていましたね^^
2010年のニューヨーク旅行は、4泊6日の旅行でしたが、満喫しました^^
めちゃくちゃ、楽しかった。
自由の女神、グランド・ゼロ、セントラル・パーク、アポロ・シアター、ブルックリン・ブリッジ、エンパイア・ステート・ビル、ミュージカル、JAZZと毎日、刺激に溢れていました。
そして、ニューヨークの街は、どこも人がたくさん居て、エネルギーに溢れていました。
私のニューヨークで一番好きなところは、世界の交差点、「タイムズ・スクエア」です。
2度、ニューヨークに旅行しましたが、滞在期間中、毎日、タイムズ・スクエアには行ってました。
そして、ミュージカルのチケットを販売するチケッツの階段に腰かけて、ボーっとその景色を眺めていました。

タイムズ・スクエア。たくさんの人がいます。
私は人が多いところは嫌いですが、ニューヨークは別でした^^
凄く、充実した、贅沢な時間でした。
自分が、世界の歓楽街ニューヨークに立っていることが夢のようで、信じられませんでした。
でも、現実として、ニューヨークに確かに、いたんですね。
あの時、書店でチベットのガイドブックの横に、ニューヨークがなければ、今のニューヨーク好きの私はなかったと思います。
そして、その後のたくさんの出会いを生むきっかけとなる、大好きなエッセイストで、ニューヨークの魔法シリーズの著者、岡田光世さんとの出会いもなかったものと思います。
あの時、ニューヨークのガイドブックを手に取った私は、のちに岡田光世さんという、ベストセラーエッセイストのファンクラブ「岡田光世ファンクラブ ニューヨークの魔法のスクエア」を3月末にFacebookのページで立ち上げ、ファンクラブの会員はわずか3カ月で、180名になろうとしています。

「岡田光世ファンクラブ ニューヨークの魔法のスクエア」。
世界中から色々な人種、老若男女があつまる世界の交差点にちなみ、世界各地から集まる岡田光世さんのファンが交流できる場として名付けました^^
もちろん、多くの岡田光世さんのファンの方のご協力があってこそなのですが、一読者である、私がそんなことをできる時代になっているのです。
一冊の海外旅行ガイドブックの出会いから、ベストセラー・エッセイストのファンクラブ設立まで、とてもダイナミックにつながっています。
凄い時代だと思います。
一般の人が、大きなコミュニティを作れるダイナミズムに溢れています。
凄く出会いに溢れた時代ですね^^
やりたいと思ったことを行動に移し、自分が好きなことを発信し続けていると、想像しなかったことが実現しますね。
夢にも思っていなかったニューヨークへの旅行を思い切って実行し、好きだと発信し続けていることが、今の楽しい状況を作っているように思います。
行動に移すことが、大切ですね。
「決断より、行動!!」
私のマーケティングの師匠、エクスマの創始者、藤村正宏先生の言葉が実感としてわかります^^
皆さんも、行動しませんか?
決断することは、誰でもできます。
行動に移せるのは1,000人に1人。
その1人になれば、楽しいことが、次々に起きると私は思って、行動し続けています!!
今日も最後までお読みいただきありがとうございます。
皆さんにとって、素敵な一日になりますように!!
なるほど~役に立ったな~と思ったらポチッと応援お願いします♪

マーケティング・経営 ブログランキングへ
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
労働保険・社会保険事務手続きの代行、就業規則・各種協定届の作成・提出代行、
助成金申請の代行、給与計算の代行や労務相談を承っております。
お気軽にご相談ください!!
社会保険労務士法人なか
(本部)
住所:沖縄県那覇市壺川1-4-15
電話:098-855-2133
(中部支部)
住所:沖縄市山里3-2-9
電話:098-933-7060
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆