人事・労務の相談窓口 なか事務所が労務管理・労働・社会保険のお悩みを解決します! 

沖縄の社会保険労務士事務所のブログです! 労働・社会保険、就業規則・労使協定、助成金、労務管理や給与計算の皆様の問題が解決できる情報を発信します。 ご心配事がありましたら、お気軽にご相談ください!! (本部) 住所:沖縄県那覇市壺川1-4-15 電話:098-855-2133 (中部支部) 住所:沖縄市山里3-2-9 電話:098-933-7060

TI-DA
てぃーだブログ
プロフィール
社会保険労務士法人なか
社会保険労務士の事務所です!

沖縄県那覇市壺川と沖縄市山里に事務所を構えております。

労働保険・社会保険事務手続きの代行、就業規則・各種協定届の作成・提出代行、助成金申請の代行、給与計算の代行や労務相談を承っております。

本業で忙しい事業主様に代わり、人事関係のお仕事を承ります。

お気軽にご相談ください!!

(本部)
住所:沖縄県那覇市壺川1-4-15
電話:098-855-2133

(中部支部)
住所:沖縄市山里3-2-9
電話:098-933-7060
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ

雇用保険社会保険健康保険介護保険厚生年金保険

【知ってますか?】各年齢到達時にしなければいけない手続きがあります

みなさんこんにちは。毎日アフロ、ほぼ毎日かりゆしウェアの當間です。

先週末は息子の保育園のおゆうぎ会に参加してきました。半年前の運動会では何もできずただ泣くだけだったので、今回は成長を確認・・・といきたかったのですが、舞台袖から出てきた瞬間から泣いていました(笑)ただ、泣きながらも一生懸命手遊びしたり、最後までがんばっていたので褒めまくりました。
来る15日は2歳の誕生日を迎えるので、今週末はいつも以上にスキンシップを楽しみたいと思っています。


【知ってますか?】各年齢到達時にしなければいけない手続きがあります

おゆうぎ会の後の一コマ
本人も自信になったのではないでしょうか
子の成長は早いですね


さて今回は、各年齢別の手続きを取りあげたいと思います。届け出が必要だったり徴収方法が変わったり、忘れがちになりそうな事案です。確認してみてくださいね。


◎40歳◎ 介護保険料の発生
介護保険の第2号被保険者となります。到達した日の属する月(誕生日の前日の月)から介護保険料の徴収が開始されます。

◎60歳◎ 社会保険 同日得喪 ・ 高年齢雇用継続給付金
定年に伴って、再雇用などによる賃金の変更が発生する場合があります。社会保険においては同日得喪(いったん資格喪失の手続きをし、すぐに再取得する手続き)をおこないます。雇用保険は高年齢雇用継続給付金の手続きをおこなうため、雇用保険被保険者六十歳到達時等賃金証明書の作成や高年齢雇用継続給付受給資格確認票の作成をして手続きに備えます。

◎64歳◎ 雇用保険料の免除
その年度の4月1日時点において64歳以上の方については、雇用保険の免除対象者となります。4月分給与より雇用保険料の徴収をストップします。

◎65歳◎ 介護保険料の徴収終了
介護保険の第1号被保険者となるため、到達した日の属する月から介護保険料の徴収は終了となります。

◎70歳◎ 厚生年金保険資格喪失 ・ 70歳以上被用者届  
厚生年金の被保険者資格を喪失します。それに伴って厚生年金保険料の徴収を終了します。引き続き雇用する場合には70歳以上被用者該当届を、また、退職の場合は70歳以上被用者不該当届を提出します。月額変更や賞与支給、及び算定時には70歳以上被用者届を提出しなければなりません。

◎75歳◎ 健康保険資格喪失
健康保険の被保険者資格を喪失します。後期高齢者制度へ移行されるので、喪失後の手続きは市区町村から通知が届きます。


主な年齢別手続きは以上です。手続きを怠ると保険料の遡及支払いや本人の年金受給に影響が出てきたりする といったことも懸念されますので、忘れずに手続きはしたいものですね。



本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

皆さんにとって、素敵な一日となりますように!!

バレンタインチョコの差し入れ、お待ちしてます!!!

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
労働保険・社会保険事務手続きの代行、就業規則・各種協定届の作成・提出代行、
助成金申請の代行、給与計算の代行や労務相談を承っております。
お気軽にご相談ください!!

社会保険労務士法人なか
(本部)
住所:沖縄県那覇市壺川1-4-15
電話:098-855-2133
(中部支部)
住所:沖縄市山里3-2-9
電話:098-933-7060
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


同じカテゴリー(雇用保険)の記事
なか事務所ホームページ20131107
明所長facebook20131107